と言うわけでアプデ着ました、来て直ぐは公式発表なしの為手探りであれやこれやと遊んでたら公式フォーラム側でバグまみれなのが報告・修正された模様。

とりあえず前回はやる気先輩が0(:3 )~_(:3 」∠ )_してたのでついでにそちらを言及しつつ。
コレ書き終わったら2.2.0書くよー


さすがに2.17時点ではやる気先輩が0(:3 )~_(:3 」∠ )_
してたので2.2.0環境でのご紹介・・・

[added] All ACB-controlled block types can now have a custom name (use the 'Block naming' skill)
[追加] ACBでコントロール可能な全てのブロックには名前を付けられるようになりました。ACBの検索機能と組み合わることで指定したブロックのみをコントール可能になります。
    (新たに実装された'Block naming'スキルを利用することで可能です)
20180729134259_1

アバターのスキル関係に追加。

20180729134352_1

特定用途のパーツに名付けましょう。
ちなみに本当に何でも名前を付けられるらしく特に関係の無いRAMブロックにも命名が可能。

20180729144952_1


また、2.2.0環境で試したところ、砲弾への命名も可能になったことがわかった。


[added] There's a new EMP debug skill (working as the explosion or impact debug skills)
[追加] 新たにEMPデバグスキルを追加しました。(爆発や衝撃のデバグスキルと同じように使うことが出来ます)
20180729134607_1

20180729134717_1

デバッグ用EMPスキル追加。右クリックでダメージを変更可能・・・なのだがどうにも使いにくい。

[added] There's a new debug skill to see the AC and health of a block (the real AC, with all the stacking if any)
[追加] 新たにブロックのAC値とHPを確認できるスキルを追加しました。(ACは複合装甲の効果を反映した値が計算されます)

20180729134817_1

20180729134920_1
20180729134931_1
20180729134945_1

ちょっと見難いが白色でACなどが表示されているのがわかる。
複合装甲に対応しているだけあって4mビーム材を斜めから見るとその分ACも上昇しているのがわかる。


[added] There's a new block data copy/paste skill which does the same as 'Ctrl+C' and 'Ctrl+V' in build mode
[追加] 新たにブロック設定のコピペスキルを追加しました。効果はビルドモードでのコピペと同じものです。

20180729135145_1

ACBでもスクリューでも何でも設定を右クリックでコピー、左クリックでペーストが可能に。
大幅に作業工程がラクになりました。


[added] Modders can now indicate that a SubObject is 'decorative only', it will automatically display it along with the ablock it is attached to
[追加] 複数のメッシュ、材質を持ったブロックをコード無しで作成可能になりました。

この辺りはModder向けのお話なので割愛。(と言うか門外漢にゴザル)

[fixed] The small and large cannons can now be fired with the ACB
[修正] シンプルウェポンのスモールキャノンとラージキャノンは再びACBで発砲できるようになりました。

バグフィックス。むしろ出来なかったのかオメェ・・・

New shaders and textures
新たなシェーダーとテクスチャーへの変更。

軽合金ブロックと木ブロックの発色関係ェ・・・orz
コレはそのまま2.2.0に引き継がれてしまうことになる。

Better loading speed
読み込み速度の改善。

まだまだ不完全だが(2.17時点ではサブオブジェクト系に不具合がありかなり重かった部分も有った)

・UnityのVerが2.0アップデート時に5になったのが2.17(2回目)で2017に変更
・さらに

新しいビットマップ イメージ (32)

・従来FTDはDirectXのバージョンが9とひっじょーーーーに古いもので最適化()状態だったのが
2.17(2回目)の際にDirectX11にバージョンアップされていた。

・この時点では恐らくとりあえずDirectX11に ”しただけ” であったのだ。


と言うわけで次回(2.2.0記事)に続く。