6390445
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6390445

人形さんから今年初描きってことで年賀状届きました。ウチノコー!
大分おくれちまいましたが_:(´ཀ`」 ∠):

人形さん色々忙しい中有難うございます・・・!
header

そしてMk-2ちゃんにエンジン追加。
KBC工廠製レヴァイアサンと cmp_reg工廠製Cubism。
どちらも最近研究が進んできているジェネレータ複数搭載型エンジンですね。 
マルチコアとか呼ばれてます。

出力重視タイプと燃費重視タイプといったトコロ。

最近はエンジン作る方が増えつつあるのでまた高性能なのが出来上がったら追加したいですね(´ω`*)

それと、こっそりエンジン構築ページにコレのWS誘導リンクを掲載してたり。
エンジンの例として、そして忙しくてそこまで手が回らない人向け。

あ、既にダウンロードしている方はFTD側で再度ダウンロードすることで最新型が手に入るのでオナシャスオナシャス

----



そしてWikiにAARページをまだ試験的にではありますが追加。
結構書くよ!って人が居て驚いてたり。

Wikiで基本は学べるのだけど(それでもまだまだ穴が多いけども・・・orz)
なんとか造船技術を学べる場を用意したいなぁという部分も有り・・・といったところ。


確かに解体で理解もできるかもしれないが、それでもわからない部分はでるだろうしなぁ等と。
あと、何よりも読んでいて楽しく、いい刺激になるのでは無いか?という。

まーかなり賛否が分かれるところではあるでしょうが(´・ω・`;)


それと、かなり規制を緩くしているのは「Wiki書くのはちょっと敷居が高い・・・」
という感触を感じたので、マズは自由に書いてOK、という場を用意してみようかなと。
一度何かしら書いてしまえばちょっとはマシ・・・かも。


そしてついでにWikiの書き方がワカラン!
と言う人も恐らく結構居るのでその練習、というか対策にもなるでしょうかね?

そしてそしてパーツAARという名の考察ページを作ることでささやかながら検証データ等を残せる場を
作れたらなぁ、という考えが有ったり無かったり。

先日紹介したbunさんのアドキャ計算シート&その使い方なども此方に掲載されていますね。
そしてbentoさんのPPB計算方法なんかも。

議論の場兼Wikiに普通に掲載するには心苦しい、なんてモノが有れば此方で気軽に掲載できればな、と思いつつ。

なんにせよウチやひらめしさんトコみたくブログを今から用意する、というのは大変だろうし、
書きたいことを書ける場を用意したいなぁ、と。

何れにせよ先代Wikiが筆者の不足で傾いた経緯があるので、ごくごく普通にWiki運営やってるだけだと
やはりまた傾いてしまいかねない・・・という危機感から産まれた代物ではある。
なんとかして楽しくWiki書ける方法はねぇがー!w

----


ともあれ、後はガイドとGui日本語化スプレッドシート作業のレクチャーと水中翼ページとヘリブレード回り、から・・・(以下略

そして、FtDアップデートが暫くこない代わりに例のサイドプロジェクトForgotten Shoresどーしましょーか、とかそんなところですか・・・。
 

あぁ俺がFtDで遊べるのはもーちょっと先かね_(:3」∠)_そして最近体調が低空飛行でヤバイ